塾長ブログ

塾長ブログ

2017.03.05
新中1オリエンテーション
今年も3月2日に、市川市文化会館で、恒例の新中1オリエンテーションを開催した。 このオリエンテーションは、Visionの学習ルールと、千葉県の入試制度(公立・私立)の二本立てで行っている。 新中1の塾生と保護者の皆様、全員のご出席をいただき...
2017.01.13
小6生、算数から数学へ 
算数と数学は、その目的が異なる。文科省によると、以下の通りとなっている。 ■算数算数的活動を通して,数量や図形についての基礎的・基本的な知識及び技能を身に付け,日常の事象について見通しをもち筋道を立てて考え,表現する能力を育てるとともに,算...
2017.01.13
小5生、「割合」を乗り越えよう。
11月から12月にかけて、小5生は「割合」の勉強をしてきた。 「割合」はどっちをどっちで割るの?といった具合に、混乱しがちな単元だ。これに、売上、仕入れ、利益などが関係してくるので、いっそうむずかしくなる。 直感だけで解いていると、難しい問...
2017.01.13
小4生、図形をしっかり習得しよう。
小4では、角、垂直と平行、台形・平行四辺形、ひし形、面積、直方体と立方体など、図形分野をたくさん勉強する。これが、高校受験の図形の土台になっていく。 千葉県の公立高校の入試問題では、毎年、図形の計算や証明問題が出題されます。図形の分野は差が...
2016.11.24
中1・中2⇒1月、次学年の先取りスタート
Visionのコンセプトの一つに“ハイレベル&先取り”がある。 千葉に限らず本物の公立入試問題は、ちょっとした問題集に出ている問題に比べると、はるかに磨かれ精錬されている。 特に、千葉県の公立入試問題は、正答率が1%台の問題も出題するなど、...
2016.11.15
11月の定期試験対策 〜やるべき時にやるべき事をやり抜く力〜
中3の11月度定期試験は、内申点を決める関係で中1、中2よりも早く行われる。今年は昨日と一昨日の二日間で実施された。 学校によって異なるが、中3の定期試験では、中3で学ぶ内容だけでなく、中1や中2で学んだ内容も復習として出題される。 そのた...
2016.10.19
Visionの三者面談 〜私立推薦先を決定する時期〜
市川市の中学校では、中3生は10月の最終週から11月初旬にかけて三者面談が行われる。 この三者面談の第一の目的は、推薦で受ける私立高校を決定することにある。 ここで決めた推薦入試先の私立高校について、中学校の先生と高校との間で12月中旬頃に...
2015.09.26
偏差値を上げよう 〜入学試験:内申点=500点:135点〜
二期制の八中の第2回定期試験が終了し、次週は三期制の六中と大洲中の二学期中間試験。 八中の結果では、塾生の50%が過去最高得点を記録しており、学年順位の伸びが期待される。 次週の六中、大洲中も、この波に乗って突き抜けて欲しい。 さて、中学生...
2015.09.11
勉強は時間×質 〜できない問題をできるようにしよう〜
「塾に通っているけれど、なかなか成績が上がらない。」 「毎日きちんと勉強しているのに、成績が伸びない。」 こうした悩みを良くお聞きする。 生徒や保護者の皆様の中には、勉強の時間の長さ=勉強の量と思っていらっしゃる方が多い。 そこに、勉強の「...
2015.08.27
二学期からの授業プラン 〜差がつく単元を武器にする〜
夏休みもあと数日ということで、9月からの授業プランを塾生に配布した。 主な方針や特長は以下の通りとなっている。 ■中1 ・数学 二学期以降は、方程式の後、比例・反比例、図形と、一学期よりも難しく差のつく単元が続く。一学期は正負の数や文字式と...
1 19 20 21 22 23 38