塾長ブログ
’25年6月度定期試験の表彰会
Visionでは、定期試験の都度、表彰会を行う。
授業の後に少し残って、その学年の塾生全員と講師が集い、統計情報の発表、表彰、大切なことの伝達を行う。
<統計情報>
■各中学で学年10位以内の塾生の割合(TOP10率)
⇒今回は46%
■各中学で学年20位以内の塾生の割合(TOP20率)
⇒今回は74%
■各中学で塾生が達成した学年10位以内の順位
例)八中1年 1・2・3・4・5・6・10位
<表 彰>
各中学で学年5位以内を達成した塾生の表彰を行う。
その努力を賞賛し、塾生たち、講師陣から拍手を送る。
それが「次は俺が/わたしが」につながる。
今回の表彰は以下の通りとなった。
●トップ賞(学年1位) ⇒ 5名
●ベスト5賞(学年2〜5位)⇒ 16名
●Vision賞 ⇒ 1名
(継続的に成績が伸びた塾生に贈る特別賞)
<大切なこと>
中1、中2、中3それぞれ、その時期に大切にして欲しいことを伝える。
今回、中3生には、以下の内容を伝えた。
-夏休みの生活リズムを“すぐに”作る-
ほとんどの塾生が部活動を引退する時期となった。
これまで多くの時間を費やしてきた部活動。その時間がぽっかりと空くと共に、体力の消耗もなくなる。
その時間とエネルギーを100%勉強に向けよう。厳しい部活動を乗り越えてきたのだから、必ずできる。
練習⇒勉強、練習試合⇒模試、大会⇒受験本番といった所だ。
部活動の大会は、何度もチャンスがあった。また、日本一でない限り、負けることで終了してきた。
しかし、受験の本番はたった一度だ。かつ、勝たねばならない。
圧倒的な充実度を誇る夏期講習を自分の物とし、直ちに一日の学習リズムを整え、全速力で走ろう。
余韻にひたり、部活動の思い出を懐かしみ、敗戦の傷をなめあっても、そこから未来は生まれない。
部活動から引退したら、直ちに新しいリズムの生活をスタートしよう。
〜最後に〜
人一倍努力した仲間の成果をみんなで喜ぶ。
Visionには、そうした価値観と一体感がある。
この価値観と一体感がチーム戦で受験を勝ち抜くエネルギーになる。
互いに刺激を与え合い、磨き合い、励まし合い、上昇気流に乗る。
至高の環境を提供し続けていきたい。
ご参考)
・学年順位の結果はこちらへ。