塾長ブログ

2025.08.11

Vision日帰り合宿2025

8月7日、中3を対象に、Vision初の日帰り合宿を行った。
参加率は93%。部活動などの公式行事が重なった2名以外の全員が参加した。

「誰よりも解く!8時間」をスローガンに、9:00から18:30まで、数学と英語のプリントを解いて解いて解きまくる特訓イベント。
高校入試の要となる数学の関数、英文読解について、Visionの講師陣が厳選した問題を演習形式で行った。
演習時間には質問ルームを設置。Visionの講師陣が常駐して、解けない問題の解法をアドバイスして、直ちに解決できるようにした。

途中、今春、県立船橋高校に進学した先輩【高校1年生】7名、県立船橋高校を卒業して大学に進学した先輩【大学1年生】3名(東大・京大・東京科学大)が来塾。
県立船橋高校の良いところ、Visionの思い出、高校生活、後輩へのアドバイスなどを語って頂いた。

最後に、プリントの達成枚数で表彰式を行い、トップ4名にオリジナルシャーペン、そして全員にオリジナルクリアーファイルを配付した。

塾生全員が最高の集中力で学んでいる姿、解けない問題をきちんと質問して解決する姿。
Vision塾生・講師全員で「感動」を共有できたと確信している。

匿名アンケート回答で「非常に満足」73%、「満足」27%と、満足度100%を達成。
以下のような回答が届き、このイベントを行って良かったと心から思う。
今後もぜひ機会を設けていきたい。

〜保護者様の声(一部、抜粋)〜

■日帰り合宿全体

  • 全てが良かったです。
  • 順位が出るので集中して問題に取り組めたそうです。
  • 普段の授業とは違う環境と内容で、気分転換とモチベーションアップにとても良かったと思います。
  • 一日中塾に居られる、と本人がいつも以上に授業を楽しみにしていました。
  • ゲーム方式だったり景品があったりといつもと違う点が良かった様です。

■数学・英語特訓演習

  • 学習も集中してでき、あっという間だったと言っておりました。とても良い経験ができたと思います。
  • わからなかったところを直ぐ解消できた。みんなが長時間集中している環境なのでさらに勉強に身が入った。
  • 周囲の人の頑張りを体感し、集中出来る環境だった。
  • 景品がもらえたことが嬉しかったようでした。トイレや飲み物飲むことより、問題を解く。走ってる人もいるくらいだよー。がんばったー と、スピード競争がとても興奮して楽しかったようでした。 中学生、勉強だけど、こんなことが、楽しいんだと感心してしまいました。
  • 「ここまでできるんだ。やればできるんだ。」と、自分の今の力を知ることができた。
  • 楽しかったと、子供が帰ってきた。いつもよりたくさん質問ができて、理解が進み、不完全燃焼にならなかった。
  • 長時間勉強を続けることで受験生の自覚が芽生えました。
  • 長時間、集中して学習することの達成感が得られた。また、その事で成果が見られた。
  • 長時間でしたが、他の塾生もいる中でたくさん問題を解いていくことは張り合いもあり、いい経験になったと思います。
  • 集中できる環境だった。

■県立船橋高校の先輩の話

  • 高校1年生だけでなく、もう少し年上のVision卒業生の学生さんたちのその後が知れた事が良かったと思います。受験して合格したら終わりではないので、、。
  • 卒業生の話を聞けたのも良かった様です。
  • 先輩の話を聞くことが出来て、やる気に繋がったようです。
  • 先輩方のお話は共感したところも多かったようでした。 帰ってきて色々話してくれました。
  • 卒業生の方から直接お話を聞けて、刺激になりよかったようです。
  • 大人ではなく、年齢の近い先輩達の話はとても受け入れやすかったようで、驚きや楽しさや感銘や、素直に色々感じたように思われます。県船の話を聞いてますます行きたいと思えるようになったようです。とてもいい企画だと思いました。
  • 自分の目指している学校の先輩や卒業生から話を聞くことで、船橋高校に行きたいという気持ちがより一層強くなった気がします。
  • 船橋高校の生徒の生のお話が聞ける貴重な機会があり、ありがたかったです。

 

〜最後に〜
塾生、保護者の皆様、Vision日帰り合宿2025へのご参加とアンケートへのご協力ありがとうございました。
Visioin講師一同、皆様が第一志望高に合格できるよう、今後も全力で応援、支援を行って参ります。