塾長ブログ

2025.10.12

2025 冬期講習

2025冬期講習のご案内をスタートした。
⇒ 冬期講習のご案内はこちらから。

Visionの季節講習は、連続の日程ではなく、間隔を開けて開催する(中3だけは必要時間が多いため毎日開催)。

塾で学習した内容をしっかり復習して、体に浸透させるための時間を確保するためだ。
授業中は「分かった!」と思っても、後で自宅で行ってみると自分の力で解けないことがある。
これでは得点につながらず、「解ける」ようにならなければ意味がない。
授業の復習や、授業中に間違えた問題の解き直し、体に浸透させるための反復練習が大切だ。
そのためには、一定の時間が必要となる。
こうした理由から、Visionの季節講習は、間隔を開けて行っている。
間の時間を確実な習得に生かそう。

さて、小6生は、およそ6ヶ月後に中学校の入学式を迎える。
中学校に入学する前に、小学校で学習した内容を完全に習得しておきたい。
小学校で学んだ内容の復習を行えるまとまった時間をとれるのは、あと2回。
今度の冬休みと次の春休みだけだ。
特に算数では、小6で学ぶ図形の面積や体積、比などの割合、比例・反比例は、中学校での学習を行う上で大切な土台になる。
この冬休み、基本の復習と応用問題の演習を行って、小学校で身につけるべき知識と知恵を確実に習得しておこう。
それが、中学校での勉強をスムーズにスタートする土台になるから。