塾長ブログ
プロ講師陣の協働・協創
はじめに、15年前の創業時、私一人で教えていた頃、塾生のお母様から「先生が倒れたらどうなるんですか?」と尋ねられたことがある。
幸い、当時体調不良で授業をお休みにしたことは一度もないが、保護者様の目線で考えれば不安に感じるのは自然なことだろう。
今は多くのプロ講師が当塾に参画され、しっかりとしたバックアップ体制があるため、こうした不安は解消されている。
Vision、Fine!とも、講師陣は全員プロで、学生のアルバイト講師はいない。
入社試験で模擬授業を行っていて、一定の授業力がある講師のみ当塾にご入社頂いている。
プロ講師の集結により、最も良い指導方法を議論することができる環境が整っている。
どれだけ優秀な講師でも一人がもつ経験や知恵には限界がある。複数のプロ講師陣の経験や知恵を重ね合わせることで最適解が見い出され、相乗的な効果を生み出す、これがVisionの強みだ。
毎週行っている理系担当講師、文系担当講師それぞれが集まるMtgで、指導方法、カリキュラム等について議論を行い改善を行う。
入試問題の傾向、塾生の学力や個性など、とりまく環境は年々刻々と変化するから、この改善が止まることはなく、常にPDCAサイクルを行い、継続的な改善を図っている。
加えて、講師が模擬授業を行い他の講師からアドバイスを得られる授業力研修を定例で行っている。
当塾には全国の模擬授業大会で優勝経験をもつ講師が複数いて、効果的な授業を行う訓練を十分に行える環境がある。
この研修によって、塾生にとってわかりやすく、理解・習得しやすい授業を行う力を継続的に伸ばしていく。
Vision、Fine!の行動価値観の1つに「協働・協創」がある。
塾生に最高の結果をもたらすことできるよう、一人ひとりのプロ講師が持つ知恵と経験を重ね合わせて「協動」し、新たな価値を生み出す「協創」を続けていきたい。