塾長ブログ

塾長ブログ

2025.04.23
GWだ。遊びと勉強、両方がんばる。
来週からGWが始まる。 中1生にとっては、中学生になって初めてのGWとなる。 所属する部活動も決まり、ここで一段落といったところだろう。 GWは、貴重な連休の一つだから、遊ぶことも大切。 遊ぶときは遊ぶ、学ぶときは学ぶ、メリハリのあるGWに...
2025.04.20
面談の在り方-思考と事実把握
Visionでは、模試の偏差値、定期試験の学年順位など、成績が伸び悩んでいる塾生がいると積極的に2者面談を行う。 この面談の目的は、状況を改善し成績の向上を図ることにある。 こうした面談の在り方について考えてみたい。 一般的な塾でありがちな...
2025.04.09
【祝】中学ご入学、おめでとうございます(2025年春)
昨日から今日にかけて、市川市と船橋市の公立中学校の入学式が行われた。 青空に桜が舞う、素敵な二日間だった。 --- 中学校へのご入学おめでとうございます。 将来の礎となる学び舎で、勉強、部活動ともに力を発揮して活躍してください。 すでにVi...
2025.03.23
県立船橋高校卒業生との会食
昨日3月22日(土)、今春、県立船橋高校を卒業したOB4名と焼肉を食べに行った。 4名は、2022年にVisionを卒業して県立船橋高校に進学した塾生たち。 大学の合格報告があり、そのお祝いで一緒に食事をした。 4人の進学先は、東京大学、京...
2025.03.08
2024年度入試を終えて
3月4日の千葉県公立入試の合格発表をもって、2024年の入試が終わった。 今年は卒業生が24名と、例年の35人前後と比べて少ない年だった。 しかし、塾生のたゆまぬ努力が実り、過去最高水準の結果となった。 ・県立船橋に10名合格、かつ全員合格...
2025.02.19
令和7年度千葉県公立高校入試の講評
2月18日、19日と千葉県公立高校入試が行われ、今年の高校入試が一つの節目を迎えた。 令和7年度千葉県公立高校入試の入試問題について、当塾の講評を書いてみたい。 5教科合計の平均点は、昨年度の平均点よりも低くなりそうだ。 上位校よりも中堅校...
2025.02.17
明日、千葉県公立高校入試
明日2月18日は、千葉県公立高校入試の本番。 今日は直前一斉自習会を行った。 自習室は静寂。シャーペンで問題を解く音が響き渡るほど。 Vision配付の問題集で間違えた問題をもう一度解き直している塾生、数学の証明の結論の書き方を確認している...
2025.02.03
定期テストで学年10位以内に入るには
2月に入り、定期テストのシーズンになった。 2月の定期テストは学年末試験と呼ばれることもある。 これまでの定期テストと比べて、範囲が広く、通知表の年間評定への影響が大きいことが多い。 定期テストの学年順位で、学年1〜10位を達成する塾生と、...
2025.02.02
あと2週間で千葉県公立高校入試
あと2週間で、千葉県公立高校入試の本番となる。 日曜日が2回過ぎると本番だ。 中3生は毎日塾に来て、仕上げ学習を行っている。 毎日国数英の問題を解いて提出し、講師陣は内容を確認したり、添削したりしている。 最後の追い込みで重点を置く理科と社...
2025.01.26
私立高校入試結果・市川・昭和秀英など
本年度の私立高校入試がほぼ終わった。 私は塾生たちが猛烈に努力してきたことを十分に知っている。 だからこそ、その努力が過去最高水準の結果という形で実ったことがとても嬉しい。 市川      3名 昭和学院秀英  7名 専修大松戸E類 8名 ...
1 2 3 39