塾長ブログ
塾長ブログ
2014.05.06
今年度第一回目の定期試験 〜最高のスタートを切ろう!〜
ゴールデンウィークも今日で終わり。 いよいよ、今年度初めの定期テストの時期になる。 さて、六中、大洲中、下貝塚中(八中以外の中学)では、5月に一学期中間テストが行われる。 Visionでは明日より定期試験関連のシートを配布するとともに、定期...
2014.04.12
入試制度説明会と懇親会 〜「自習室」が生み出すチーム力〜
先週4月5日に市川市文化会館で、毎年恒例の入試制度説明会を開催した。 今年は、約60名の塾生、保護者様がお越しになり、次のプログラムで説明会を行った。 ■千葉県の入試制度(公立・私立) ■中3生の一年間 ■卒業生と新中3の懇親会 ■千葉県の...
2014.04.01
上位校を目指すなら 〜ハイレベルテキストで発展力を〜
定期試験の順位や内申点だけで、上位校に合格できるのか。 答えはノーである。 よりウェイトの高い学力検査で得点できるよう、発展的な問題を解ける力をみにつけ偏差値を上げることが必要だ。 千葉県公立入試は、学力検査の得点と、内申点とで合否が決まる...
2014.03.30
Vision進学塾@本八幡 〜みなの門出に乾杯〜
今日はVisionの卒業式だった。 昨年に続き、今年も近隣のイタリアン・レストランで会食をした。 受験が終わって約1か月がたち、生徒達の表情も穏やかでやわらかくなっていたように思う。 と同時に、少し大人になったような気がした(気のせいかな…...
2014.03.22
新中3が本格スタート 〜今年も先取りで上を狙おう!〜
後期の合格発表が終わって、一つの節目を迎えたばかりだが、すでに新中3の受験カリキュラムが1月から始まっている。 そして、新年度が始まる3月となり、中3で学ぶ内容の先取りと、中1にさかのぼっての振り返り勉強を並行して進めるプログラムがスタート...
2014.03.09
新教室オープン 〜“新しい”づくしの新年度がスタート〜
明日は3/10(月)。いよいよ、新教室がオープンし、塾生は初めて新教室に来ることになる。 例年、3月の初めは新年度の授業プラン作成、入塾生の受入準備、約500冊のテキスト仕分けなどで忙しいうえに、今年は引越しが重なり、てんやわんやだった。 ...
2014.03.01
後期試験を終えて 〜受験勉強の意義〜
昨日2/28は後期試験で、夕方に集まって自己採点会を行った。 昨年度の後期よりも、だいぶ平均点が上がりそうな気配だ。 あとは、3/6の合格発表を待つばかり。 全員の合格を心から願っている。 人生への影響の大きさという観点で、“結果”は重要だ...
2014.02.27
学習塾で成績を上げるのに大切なこと〜学習サイクルと講師の質〜
今日と明日は六中、八中、下貝塚中の学年末試験だ。 いつもより試験範囲が広い中、いつも以上に努力をしてきた塾生が、その力を存分に発揮できることを願っている。 そして、何より、明日は公立後期試験。 この2週間、日別の学習スケジュール、および各教...
2014.02.13
前期試験を終えて 〜ラストランのスタート〜
昨日、今日と前期試験が行われた。 昨年度の前期試験と比べて、5教科の平均点は10〜20点ほど上がる気配。 そんな中、Visionでは昨日、自己採点会を実施した。 前期試験の合否がうまくいかなかった場合に後期の受験校をどうするか、今週末に三者...
2014.02.11
明日は前期試験 〜Vもぎ気分で普通にね〜
いよいよ、明日は前期試験。 今日(建国記念日)は、午前中から教室を開放し、ほとんどの中3生が塾に来て、最後の最後の追い込みを行った。 そうした中、今日、嬉しい合格の知らせが2通。 ・安田学園(S特) ・日大第一 いずれも入試相談ではなく実力...
CONTACT