塾長ブログ
塾長ブログ
2022.01.09
Vもぎ(2022年1月)
今日は中3生の1月度Vもぎ(最終回)だ。 今、続々と自己採点が届いていて、間もなく私から予想偏差値の連絡を始める。 さて、Vision/Fine!では、模試の都度、当日中できるだけ早く自己採点を行って連絡をもらっている。 そうすることで、塾...
2022.01.08
雪かき
1月6日の大雪の後、朝になって雪かきをしたのだが、もう結構な量が固まっていて、なかなか雪を移すことができない。 凍って路面に貼りついているような状態になっていた。 氷を少しずつスコップで割りながら移すことになって、かなりの時間と手間がかかっ...
2022.01.07
英検・漢検を取得しよう
Visionは英検・漢検の準会場で、1月22日は英検、1月29日は漢検と続く。 遠方に行く必要がなく、いつもの教室で検定を受けられることもあり、毎回多くの塾生が検定を受ける。 コロナ禍で本会場をなかなか予約できなかったり、予約できても遠方に...
2022.01.06
千葉県全域、大雪警報中
今年初めての雪。 結構強く降っていて、道路は真っ白になっている。 幸い、今日は塾の閉館日で、塾生や講師陣の来塾による危険はなく、ほっとしているところ。 雪が降ると、空気が一段と冷たいのは当然のことだろうが、何となく空気が澄んでいるように感じ...
2022.01.05
定期試験の自律的PDCA
今日、私は日中の授業がなかったので、11月から12月にかけて各中学校で行われた定期試験について、学習アドバイスを作成した。 この学習アドバイスは、定期試験の都度、塾生一人ずつ、改善策を検討して作成している。 4〜6時間かかる大変な仕事だが、...
2022.01.04
窓を開けて常に換気
本格的な冬となり、気温もかなり下がってきた。 Visionの教室は、暖房を最強にかけつつ、2つ以上の窓+ドアを常に開けたまま授業を行っている。 加えて、サーキュレーターをまわし、空気清浄機をかける。 また、ドアの上にティッシュペーパーを貼り...
2022.01.03
図形の証明で満点をとろう
今日の中2数学の冬期講習は、三角形・四角形をテーマに行った。 千葉県公立入試を念頭に置くと、この単元で最も大切なのは「証明」だ。 例年、図形の証明部分で配点が6点もあり、ここは満点をとりたい所。 今日は三角形の合同の証明、直角三角形の合同条...
2022.01.02
千葉県統一テスト(2021年度第3回)
Visionでは、1月4日、5日と中1・中2を対象に千葉県統一テストを行う。 中学生コースでは、年に5度行う模試の偏差値でクラス分けを行っている。 既得権などはなく、ガラガラポンの入れ替え制だ。 Visionのクラスは、特進選抜クラスと総合...
2022.01.01
謹賀新年 2022年元旦
新年明けましておめでとうございます 旧年中はたいへんお世話になりました 本年もよろしくお願いいたします --- 年が明けて、千葉県の私立高校入試の初日 1/17 まで16日、公立入試まで54日となった。 冬期講習では、千葉県公立入試の本物の...
2020.12.29
中3生、千葉県過去問をスタート
まさに冬期講習の真っ最中。 中3生は、5教科それぞれ、重点テーマの演習を中心に講習を進めている。 それと並行して、千葉県の過去問を行っている。 志望校合格まであと何点上げる必要があるか、どの教科にウェイトをかけていくと良いかなど、過去問を行...
CONTACT