塾長ブログ

2018.06.28

今週末は、千葉県統一テスト

すべての中学校で6月の定期試験が終わった。
これまでで一番高い得点をとれた塾生もいれば、今回は今一つの塾生もいたりと、状況は様々のようだ。
いつも言っている通り、一喜一憂するのではなく、何をどのように勉強していたら正解できたかを調べて、科学的に改善を図っていこう。

さて、今週末、中1、中2は千葉県統一テストだ。
※中3はVもぎ(会場模試)を受けるので別日。

中2生はこれまでと同様に、模試の結果でクラス分けを行う。
これまでに学んだ内容すべてが範囲なので、弱点を中心に補強して臨もう。

中1生は、早ければこの模試の結果で初めてのクラス分けとなる。
まだ範囲もせまいので、漏れのない復習を行って、高得点をとろう。

定期試験と模試は両方とも大切だが、位置づけが異なる。
定期試験は最近学習した範囲の習得度を測るものであり、試験範囲の単元について細部にわたる細やかな知識を身につける絶好の機会である。
一方、模試はこれまでに学んだ内容すべてを対象としていて、基本的な問題だけでなく、単元を横断した総合的な応用問題を解く力を測ることができる。

受験本番は中学校で学んだすべての内容が範囲であり、総合的な応用問題が出題されるので、本番の得点力を表すのは模試の偏差値となる。
中学校生活では定期試験だけに目がいきがちだが、加えて総合的な応用問題を解く力も磨いて、模試の偏差値を伸ばしていくことが高校受験成功の鍵となる。

一回一回の定期試験で各単元の細部にわたる知識・知恵を身につけつつ、模試で全範囲の知識と総合力を測り弱点対策をしていくことで、広くて深い学力を身につけていこう。
定期試験も、模試も、どちらも大切。
両方に全力投球していこう。